Touch On Time

タイプ | 建設業向け |
---|---|
目的 | 着工→完成 |
メーカー名 | 株式会社デジジャパン |
発注元 | 公共 ・民間 |
Touch On Timeが選ばれる理由
「タッチオンタイム」は2023年6月末には利用者数が293万人を突破し、市場シェアNo.1(※1)を獲得したクラウド勤怠管理システムです。
初期費用無料。継続率99.7%。勤怠管理に特化し、様々な就業ルールに対応可能です。
職種や業種・業態、規模の違いや地域を選ばずに使いやすく、また、導入前に必ず30日間の無料お試し期間を設けているので、使ってみてから「思っていたのと違う‥‥」などの、システムにありがちなミスマッチを防ぎます。
※1…2022年 富士キメラ総研調べ 勤怠管理SaaS市場 利用ID数
初期費用無料!300円で全機能が使えます
初期設定費用は無料!運用にかかる料金は月額1人あたり300円のみでサポート料金も0円!追加費用なしですべての機能が使えます。最低利用人数や最低契約期間はなく、1ヶ月だけでもご利用いただけます。打刻した人数だけの従量課金制で安心して利用できます。

誰でも使える便利な打刻方法
導入シェアNo.1、独自開発のタッチオンタイムレコーダーならパソコン不要の手軽さで誰でもカンタンに打刻が可能。
他にも用途に応じたタイムレコーダーを数多く取り揃えています。
独自のタイムレコーダー「タッチオンタイムタイムレコーダー」は、指紋認証・ICカード認証・パスワード認証(従業員ID+パスワード)の3通りの打刻方法があります。打刻方法は組み合わせて利用でき、あるユーザーは指紋認証だけ、あるユーザーはICカードかパスワードのどちらかで認証、というように、ユーザーごとに打刻方法を組み合わせて利用することが可能です。
また、タッチオンタイムレコーダーはパソコンに繋がずに使えるので、設置場所・環境を選びません。インターネット接続は有線LAN、無線LANが使用できますが、打刻データは最大6万件ほどが本体に保存されますので、インターネットに接続できない環境でもお使いいただけます。6万件の打刻データが消えないうちに、USBメモリーで打刻データを取り出し、インターネットに接続されているパソコンに勤怠データを取り込めばOKです。
充実の無料サポート体制で、継続率99.7%
就業ルールは会社によって少しずつ違っている場合が多いため、勤怠管理システムは他の業務システムと比べて導入が難しいと言われています。
だからこそ、タッチオンタイムでは導入設定から運用までをしっかりサポート。現状の勤怠管理ルールをヒアリングした上で必要な設定方法をご案内します。

タッチオンタイムの機能
タッチオンタイムは勤怠管理に特化したシステムなので、あらゆる就業ルールに柔軟に対応できます。
打刻や休暇申請、残業管理など、さまざまな機能を取り揃えています。
多用な打刻の種類
タイムカードの回収作業も、保存スペースも必要ありません。さまざまな就業環境に合わせて、端末をお選びいただけます。
■対応可能な打刻方法
指紋打刻、静脈打刻、静脈+指紋打刻、ICカード打刻、従業員ID+パスワード打刻、PC打刻、セキュアログイン打刻、タブレット打刻、スマホ・携帯打刻など、さまざまな打刻方法をご用意しています。
勤怠集計・残業集計
各従業員の就業ルールに合わせてリアルタイムに自動集計されるので、手軽に勤怠の把握が可能になります。
勤務状況の確認
自分の勤怠状況を総務部に確認する必要がありません。
労働時間の合計や各種休暇の保有状況、当月の勤務実績を確認することもできます。
スケジュール・シフト管理
フレックスや変形労働時間制、3交代勤務などの集計を可能に。
各従業員の勤務予定を登録することで、さまざまな働き方に柔軟に対応できる。
有給休暇・休暇管理機能
各種休暇の取得・保有状況の確認、有給の自動付与も可能です。
有給休暇をはじめ、代休や振休、その他独自の休暇も一括で管理できます。
通知・アラート機能
アナログ管理では難しかった、月中の労働時間確認も可能に。
任意の数値でアラートを設定できるので、長時間労働を未然に防ぐことにつながります。
ワークフロー(申請・承認)
打刻忘れや残業、各種休暇等の申請は、携帯電話やスマートフォン、パソコンからいつでも、どこからでも申請できます。
働き方改革関連法対応
働き方改革の第一歩は正確で客観的な勤怠データの管理から。
リアルタイムで従業員の就業状況を把握し、的確に指導しなければいけません。
外部サービス連携
バックオフィス業務の効率化を目指し、人事管理システムや給与管理システムなどをはじめ、さまざまなサービスとの連携を実施しています。
お問い合わせ
資料請求やソフトの体験ができるデモ依頼も承っております。
興味がございましたらお問い合わせよりお気軽にご相談ください。